バックナンバー

2025.04.10 重要 2026年度 CALLシステムリプレイスについて

 青山学院大学外国語ラボラトリーでは2026年度稼働開始予定のCALLシステムの調達および導入を実施します。つきましては、ベンダーに向けて「2026年度CALLシステムリプレイスに関する提案依頼書」および「2026年度CALLシステムリプレイスに関する要件定義書」を公開いたします。
参入を希望されるベンダーにおかれましては、必要事項を下記連絡用メールアドレスへお送りください。

【連絡用メールアドレス】
fllweb@aoyamagakuin.jp("@"を半角にしてください。)
【必要事項】
①社名
②担当者名
③メールアドレス(提案依頼書電子データ送付先)
④電話番号
 
                                         外国語ラボラトリー


2025.02.04 学内info 【相模原キャンパス】春期休業期間中、CALL教室は閉室します

相模原キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(2/4~4/4)閉室いたします。
上記期間中は、公開PC室等をご利用ください。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。

 
関連情報
2025.01.07 重要 ※作業完了:Glexa の一時操作不可時間帯について【1月15日(水)】
Glexaについてサーバメンテナンスのため2025年1月15日(水)9:00~12:00
一時的に操作不可となります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご留意の程お願いいたします。

※作業は、終了し10:30時点でログイン可能な状態となっています。


                     
                            外国語ラボラトリー

2024.12.18 重要 【終了しました】CaLaboMX サービス一時停止のお知らせ(1/7 昼休み)
提供元によるサーバーメンテナンス作業のため、下記の時間帯はCaLabo MXをご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

<作業予定日時>
2025年1月7日(火) 12:30~13:20 ※お昼休みの時間帯

<影響内容>
上記の時間は、CaLabo MXに接続できません。

2024.12.17 重要 【メンテナンス】ATR CALL BRIX, Glexa, CaLaboMX サービス停止のお知らせ(12/25)
情報メディアセンターによる教育研究システムメンテナンス作業のため、下記の期間、CALL系システムをご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

<作業予定日>
2024年12月25日(水)

<影響内容>
午前9時~11時の間、下記対象CALLシステムに接続できません。

<対象CALLシステム>
ATR CALL Brix
Glexa
CaLabo MX

なお、教研システムメンテナンスに伴う影響詳細につきましては、
情報メディアセンターWebサイトの下記お知らせをご覧ください。
関連情報
2024.11.28 イベント 公開セミナー2024 開催のご案内
おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございました。

青山学院創立150周年記念事業
青山学院大学外国語ラボラトリー主催 公開セミナー2024

生成AIと どう付きあうか:諸分野の取り組みや現状から学ぶ

青山学院創立150周年を迎えた本年,外国語ラボラトリーでは,あえて外国語教育の枠にとらわれないセミナーを行います。ここ数年取り上げてきた機械翻訳や生成AIについて,ここで広汎な知見を集めて理解をアップデートする必要があると考えるからです。
大学ではこれらの技術を積極的に取り入れて研究・教育に活用する者もいれば,困惑し,悩み,あるいは警告を発する者もいます。
言語学,文学,哲学,音楽,メディア文化……各界の専門家のさまざまな報告や意見を聞き,これらの技術と生成物にどれほど妥当性や有用性があり,
また,いかなる可能性や問題を秘めているかを考える場とします。
語学研究・教育者に限らず,関心のある方の参加を歓迎します。
―― 外国語ラボラトリー所長・総合文化政策学部教授 宮澤 淳一

≪日時≫
2024年12月18日(水)13:00~15:40 終了予定

≪場所≫
オンライン(Webex)

≪対象≫
小・中・高・大学教職員・学生・大学院生・教育関係者・本学卒業生・一般の方
生成AIと教育・研究に関心をお持ちの方のご参加を広くお待ちしております。

≪参加費≫
無料

≪参加方法≫
*事前申込制
*下記関連情報「参加申し込みはこちらから」をクリックし、申込みフォームからお申し込みください。
*開催前日までにWebex招待状メールをお送りいたします。
*申し込み締切:12月15日(日)


 TIMETABLE(予定)

13:00

-13:20

挨拶と

問題提起

“やわなコーヒー萌え”とゴッコ遊び:機械翻訳と生成AIの振るまいを理解する

宮澤淳一(青山学院大学外国語ラボラトリー所長/文学研究・音楽学・メディア論)

13:20

-13:45

報告1

生成AIによる文学研究:センテンスベクトルを用いて

近藤 泰弘(青山学院大学名誉教授/日本語史・コーパス言語学)

13:45

-14:10

報告2

音楽の作り手から見る《生成AI狂詩曲》

足本 憲治(国立音楽大学准教授/作・編曲家)

14:10

-14:35

報告3

生成AIとバイアス:ジェンダーと人種の観点から

田中 東子(東京大学大学院情報学環教授/メディア文化論・フェミニズム)

14:35

-15:00

報告4

レポート課題は生成AIにどう向き合うべきか?:

学生に求める貢献を問い直す

成瀬 尚志(大阪成蹊大学准教授/哲学・高等教育) 

15:05

-15:40

報告者全員によるディスカッション


 
関連情報
2024.10.08 NEWS 2024後期アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内 ※視聴可能作品が55作品に!

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を締結しています。
(契約期間:2024年4月1日~2025年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の55作品
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。
※新たに作品が追加されました!

これまで登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、昨年度以前に視聴ID登録されていた方も改めて2024年度視聴IDを
ご申請ください。


申請方法や作品の一覧など、詳細については
下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2024.07.30 NEWS 夏期休業期間中のアジアンドキュメンタリーズ視聴申込受付について

夏期休業期間中(8/1~9/19)は、アジアンドキュメンタリーズ視聴をお申し込みいただいてからID登録が完了するまで、通常より日数がかかる場合があります。

また、学院一斉休暇に伴い、下記の期間は、受付が停止となります。
ご不便をお掛けいたしますが、予めご了承ください。

≪受付停止の期間≫
 8月1日(木)~8月12日(月)

2024.07.30 NEWS 2024年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内※視聴可能作品数が51作品に!

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2024年4月1日~2025年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の51作品
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。

2023年度に登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、2023年度視聴ID登録されていた方も改めて2024年度視聴IDを
ご申請ください。


詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2024.07.24 学内info 2024年夏期休業期間中のCALL教室オープン利用について(相模原キャンパス)

相模原CALL教室は、夏期休業期間中[8月1日(木)~9月19日(木)] 閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
 
関連情報
2024.07.24 重要 2024年夏期一斉休業期間中のシステム停止に関するお知らせ


2024年8月5日()~8月11日(日)は学院一斉休業期間となります。
CALL教室等施設の利用もできません。

 

また、期間中に学院全体で電気設備法定点検が実施されます。
今年度は、併せてデータセンターの機器・回線等の引越しも実施され、
学院すべてのネットワークサービスが停止します。
これに伴い、
下記のようにCALL関連サービスにも停止期間が生じます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 【電気設備法定点検実施日】
    青山キャンパス   8月10日()     予備日8月11日()

   相模原キャンパス  8月7日()   予備日8月8日()
 

 【本学ネットワークサービス停止期間】
   8月6日(火) ~8月11日(日)


 【CALL関連サービス】

       内  容

8/6

8/7

8/8

8/9

8/10

8/11

8/12 8/13

ATR CALL Brix

×

×

×

×

×

×

Glexa/CaLabo MX

×

×

×

×

×

×

×

SSL-VPN

×

×

×

×

×

×

             
                                            
△:8/13(火)13:00以降は通常どおり利用できる予定です。
 

2024.04.30 NEWS 2024年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内※視聴可能作品数が45作品に!

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2024年4月1日~2025年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の45作品
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。
【視聴可能作品】
※なお今後視聴可能な作品は増えます。(最終的に48作品以上になる予定です。)

2023年度に登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、2023年度視聴ID登録されていた方も改めて2024年度視聴IDを
ご申請ください。


詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2024.04.15 至急 【復旧】GlexaおよびMXのログインエラーについて

4月14日(日)夕方からGlexaおよびMXのログインエラーが発生しております。
原因は把握済ですが、対応に暫らく時間を要します。
復旧しました。

不具合が生じている利用者の皆様にはご不便をお掛けし申し訳ございません。
どうぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2024.02.27 重要 【メンテナンス】ATR CALL BRIX サービス停止のお知らせ(3/4~3/7)→メンテナンス完了しました
バージョンアップ作業のため、下記の期間は ATR CALL BRIX をご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

<利用停止期間>
2024年3月4日(月) ~7日(木)

◆2024年3月7日(木)更新
 おかげさまで滞りなくバージョンアップ作業を進めることができました。
 一日早いですが、本日3/7(木)から通常どおりご利用になれます。
 ご協力ありがとうございました。

2024.01.30 学内info 【相模原キャンパス】春期休業期間中、CALL教室は閉室します

相模原キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(2/1~4/4)閉室いたします。
上記期間中は、公開PC室等をご利用ください。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。
関連情報
2023.12.12 NEWS 【作業終了】Glexa の一時操作不可時間帯について(12月13日)
Glexaについてメンテナンスのため2023年12月13日(水)9:00~9:30
一時的に操作不可となります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご留意の程お願いいたします。 

※現在、メンテナンス作業および動作確認が終わりお使いになれる
状態です。ユーザーのみなさんにおかれましてはログイン等出来ない際には
至急ご連絡ください。

                     
                          外国語ラボラトリー

2023.12.07 学内info 2023年度冬期休業期間中のCALL教室オープン利用について(両キャンパス)
CALL教室は、青山キャンパス・相模原キャンパスとも、冬期休業期間中[12月25日(月)~1月5日(金)]閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
関連情報
2023.12.07 NEWS 2023年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内(全55作品)再掲

◇ 外国語の学習に、レポート課題の材料に、異文化理解に、国際問題知悉に。
◇「衝撃」「感動」「覚醒」を求めたいときに。
◇ 単純に良質な映画を観たいときに。

≪アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)とは≫
 世界的な反響を呼んだ作品や日本で単館上映された作品、問題作と言われた作品など、
 アジアで生きる人々の現実を切り取った、優れたドキュメンタリー映画を配信しています。

外国語ラボラトリーは、今年度もアジアンドキュメンタリーズと視聴契約を締結しています。

本学の教職員または学生であればどなたでも、ID登録のうえ、55作品を
スマホ・パソコン・タブレットから無料でいつでも視聴することが出来ます。
(視聴可能期間:2023年4月1日~2024年3月31日)

今年度は、視聴可能作品数が2022年度の10作品から55作品に増加しました。
 ※2022年度視聴ID登録されていた方も改めて2023年度視聴IDをご申請ください。

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。
視聴可能な55作品の詳細についても一覧を掲載しています。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2023.11.06 イベント 公開セミナー開催のご案内

おかげさまで、盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。

青山学院大学附置外国語ラボラトリーは、2023年12月6日(水)に
2023年度「公開セミナー」をオンラインで開催いたします。

「AIとこれからの外国語教育:教師は新しい局面にどう向き合うか」

 今年の生成AI騒ぎが起こってからの語学教育者の立ち位置確認をして
 今後の外国語教育のあり方を考えます。
 2022年3月の公開セミナー「機械翻訳と外国語教育」の発展編です。
     ― 外国語ラボラトリー所長・総合文化政策学部教授 宮澤 淳一
 

 講演➊ 『英語教育と機械翻訳』とその先にあるもの 
  小田 登志子(東京経済大学 全学共通教育センター准教授)

 講演➋ 生成AIの激震:大学英語教育はどう変わるか、変わるべきか? 
  山中 司(立命館大学 生命科学部生物工学科教授)

 講演➌ 翻訳AI・生成AIを用いるフランス語のCLIL教材作成
  大木 充(京都大学名誉教授)

 質疑応答・ディスカッション
 +井口 幹夫(本学理工学部准教授)
  田中 深雪(本学文学部英米文学科教授)
  西村 康平(本学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科准教授)
  渡邊 千秋(本学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科教授)
 
  ※プログラム詳細は、下記「公開セミナーのご案内チラシ(PDF)」をご覧ください。

≪日時≫
2023年12月6日(水)15:00~17:30

≪場所≫
オンライン(Webex)

≪対象≫
小・中・高・大学教職員・学生・大学院生・教育関係者

≪参加費≫
無料

≪参加方法≫
*事前申込制(定員100名、先着順)
*下記関連情報「参加申し込みはこちらから」をクリックし、申込みフォームからお申し込みください。
*開催前日までにWebex招待状メールをお送りいたします。
*申し込み締切:12月1日(金)
 
関連情報
2023.10.30 NEWS 【大学教職員】オンデマンド授業収録およびオンライン授業配信について(AVスタジオ/多目的室活用)
配信用コンテンツやオンデマンド授業の収録に最適なAVスタジオの紹介をいたします。
下記の紹介動画をご覧ください。

AVスタジオ紹介【スタジオ概要】
https://youtu.be/MfiNICM0-kk

AVスタジオ紹介【申請から受取まで】
https://youtu.be/MvnLRw6aWGI

詳細は下記の通りです。
https://www.agufll.aoyama.ac.jp/guide/page.php?_w=News&_x=page_view&page=C22

連絡先:内線12557 直通03-3409-6193

2023.09.26 NEWS 2023年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内(全55作品)

◇ 外国語の学習に、レポート課題の材料に、異文化理解に、国際問題知悉に。
◇「衝撃」「感動」「覚醒」を求めたいときに。
◇ 単純に良質な映画を観たいときに。

≪アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)とは≫
 世界的な反響を呼んだ作品や日本で単館上映された作品、問題作と言われた作品など、
 アジアで生きる人々の現実を切り取った、優れたドキュメンタリー映画を配信しています。

外国語ラボラトリーは、今年度もアジアンドキュメンタリーズと視聴契約を締結しています。

本学の教職員または学生であればどなたでも、ID登録のうえ、55作品を
スマホ・パソコン・タブレットから無料でいつでも視聴することが出来ます。
(視聴可能期間:2023年4月1日~2024年3月31日)

今年度は、視聴可能作品数が2022年度の10作品から55作品に増加しました。
 ※2022年度視聴ID登録されていた方も改めて2023年度視聴IDをご申請ください。

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。
視聴可能な55作品の詳細についても一覧を掲載しています。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2023.07.19 重要 2023年夏期一斉休業期間中のシステム停止に関するお知らせ


2023年8月4日()~8月10日(木)は学院一斉休業期間となります。
CALL教室等施設の利用もできません。

 

また、期間中に学院全体で電気設備法定点検が実施されます。
これに伴い、
下記のようにシステムにも停止期間が生じます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 【電気設備法定点検実施日】
    青山キャンパス   8月5日()     予備日8月6日()

   相模原キャンパス  8月8日()   予備日8月9日()

 

       内  容

8/4

8/5

8/6

8/7

8/8

8/9

8/10

ATR CALL Brix

×

×

×

Glexa/CaLaboMX

×

×

×

SSL-VPN

                           ▲:14:00-17:00の間に複数回程度、VPN接続が切断されます。
                         
△:8/10(木)13:00以降は通常どおり利用できる予定です。
 

2023.07.15 学内info 2023年夏期休業期間中のCALL教室オープン利用について(相模原キャンパス)

相模原CALL教室は、夏期休業期間中[8月1日(火)~9月14日(木)] 閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
 
関連情報
2023.06.29 NEWS アジアンドキュメンタリーズ Webサイトリニューアルのお知らせ(2023年7月1日~)

2023年7月1日、アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)のWebサイトがリニューアルされます。
これに伴い、外国語ラボラトリーを通じて視聴IDを登録した方は、視聴方法の手順が少しだけ変わります。

≪リニューアル前≫
ログインしなくてもTOPページから「青山学院大学」のサムネイルが表示されており、クリックすることで「青山学院大学」専用ページにアクセスできました。

≪リニューアル後≫
TOPページのサムネイルは表示されないので、ログインしないと「青山学院大学」専用ページにアクセスできません。


詳細については、下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴方法の変更について」をご参照ください。

※アジアンドキュメンタリーズWebサイトの記事一覧(該当ページはこちら)でもお知らせされています。
関連情報
2023.06.29 NEWS アジアンドキュメンタリーズ Webサイトリニューアルに伴うサービス一時停止のお知らせ[7月1日(土)]

2023年7月1日(土)、アジアンドキュメンタリーズ社がWebサイト(https://asiandocs.co.jp/)のリニューアル作業を行います。
これに伴い、下記の時間帯はアジアンドキュメンタリーズの動画視聴サービスをご利用になれませんのでご注意ください。

■サービス停止期間
2023年7月1日(土)午前0時~午前6時頃

2023.05.16 NEWS 2023年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内※さらに10作品視聴可能となりました!(全55作品)

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2023年4月1日~2024年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の55作品を
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。

なお今回、2022年度視聴可能であった10作品から、視聴可能作品数が55作品に増加しました。
2022年度に登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、2022年度視聴ID登録されていた方も改めて2023年度視聴IDを
  ご申請ください。(受付は、2023年3月31日より開始)

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2023.03.14 学内info 【メンテナンス・バージョンアップ作業】Glexa・CaLaboMX 利用停止のお知らせ[3月15日(水)]→メンテンナンス終了

メンテナンスおよびバージョンアップ作業のため、終日以下のサービスの利用が出来ませんので、ご留意ください。

- Glexa(CALLシステム自習用アプリケーション)
- CaLaboMX(CALLシステム)

メンテナンス日時: 2023年3月15日(水) 終日を予定→メンテナンス終了しました。

作業影響: 作業中、GlexaおよびCaLaboMXへログインすることができません。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

2023.02.03 学内info 【青山キャンパス】春期休業期間中のCALL教室オープン利用について

青山キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(3/1~4/4)もオープン教室を利用できます。

ただし、下記の期間はメンテナンスのため利用できません。
3/13(月)~ 3/15(水)、3/20(月)~3/22(水)

メンテナンス期間中は、2号館の公開PC室をご利用ください。
ご協力をお願いいたします。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。
関連情報
2023.02.02 学内info 【相模原キャンパス】春期休業期間中のCALL教室オープン利用について

相模原キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(3/1~4/4)閉室いたします。
上記期間中は、公開PC室等をご利用ください。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。
関連情報
2022.12.20 学内info 2022年度冬期休業期間中のCALL教室オープン利用について(両キャンパス)
CALL教室は、青山キャンパス・相模原キャンパスとも、冬期休業期間中(12月24日(土)~1月5日(木)) 閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
関連情報
2022.12.06 学内info 【教職員対象】CaLabo MXのマニュアル等について

CaLabo MXのマニュアルのうち、「CaLabo MX について」、および、
「CaLabo MX
Overview (English Version) 」
を最新版に更新しました。

当サイトの「マニュアル類・申請書(教員用)」から入手できます。
また、教職員ポータルシステムメニューの

【専任教員メニュー】【非常勤教員メニュー】【職員用システムメニュー】

からも入手することができます。

必要に応じてご活用ください。


2022.11.17 学内info 【メンテナンス】Glexa・CaLaboMXサーバー調査に伴う利用停止のお知らせ(11月22日(火))→完了しました。
Glexaサーバー調査に伴い、下記の通りサービスの利用が出来ません
ので、ご留意ください。


Glexa(CALLシステム自習用アプリケーション)
CaLaboMX(CALLシステム)

サーバー調査日時:
  2022年11月22日(火) 18:30~24:00
→作業完了しました。通常通り使用可。


作業影響:
調査作業中、GlexaおよびCaLaboMXへログインすることができません。


ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

2022.10.11 NEWS 2022年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内【再掲】※無料視聴
 外国語ラボラトリーではアジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2022年4月1日~2023年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ指定の10作品を
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。
なお今回2021年度視聴可能であった10作品からすべて別の10作品に変更しました
のでご希望の方はご申請ください。
(※IDの管理上、2021年度視聴ID登録されていた方も改めて2022年度視聴IDを
ご申請ください。受付は、2022年3月30日より開始します。)

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。

                            
               

 
関連情報
2022.09.28 NEWS 【再掲】オンデマンド授業収録およびオンライン授業配信について(AVスタジオ/多目的室活用)
AVスタジオ/多目的室を利用して授業収録・オンライン授業配信等に対応したサービスを行っています。詳細については、下記の「教員の方へ」に記載した利用案内をご参照ください。

https://www.agufll.aoyama.ac.jp/guide/page.php?_w=News&_x=page_view&page=C22

2022.09.01 学内info 【メンテナンス】Glexa・CaLaboMXバージョンアップ作業による利用停止のお知らせ(9月5日(月))→完了しました。
バージョンアップ作業のため終日以下のサービスの利用が出来ません
ので、ご留意ください。

Glexa(CALLシステム自習用アプリケーション)
CaLaboMX(CALLシステム)

メンテナンス日時:
  2022年9月5日(月) 終日を予定→作業完了しました。通常通り使用可。


作業影響:
作業中、GlexaおよびCaLaboMXへログインすることができません。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。


 

2022.07.19 重要 2022年夏期一斉休業期間中のシステム停止に関するお知らせ→すべて終了しました

2022年8月3日()~8月9日(火)は学院一斉休業期間となります。
CALL教室等施設の利用もできません。

 

また、期間中に学院全体で電気設備法定点検が実施されますのでこれに伴い、
下記のようにネットワークにも停止期間が生じます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 【電気設備法定点検実施日】
    青山キャンパス  8月6日()   予備日8月7日()

   相模原キャンパス 8月4日()  予備日8月5日()

 

       内  容

8/2

8/3

8/4

8/5

8/6

8/7

8/8

8/9

ATR CALL Brix

※×

×

×

×

×

Glexa/CaLaboMX

×

×

×

×

×

×

×

SSL-VPN

                           △:ログインできない時間があります。
 
 ※8/3はATR CALL BRIXの利用ができなくなりました。

2022.05.31 重要 CALL教室でのヘッドセット利用について【感染症対策のお願い】【再掲】
CALL教室のPCにはヘッドセットが設置されています。

CALL教室のヘッドセットを利用する際には教室備え付けの除菌シートで
除菌してから使用してください。

先生の許可がある場合、持参のヘッドセットを利用することも可能ですが、
スマートフォン用のヘッドセットを使用することは、仕様上できません。
ご不明点がありましたら、外国語ラボラトリーまでお問い合わせください。

ご理解とご協力をお願いいたします。

2021.10.05 学内info フェイスシールド無償配布のお知らせ
前期同様、CALL教室で使用するフェイスシールドを無償配布しています。
15号館6階事務室前で配布していますので必要な方はお持ちください。

感染症対策にご協力をお願いいたします。

2020.11.17 再掲 外国語ラボラトリーお問い合わせフォームについて(11月17日再掲)
学生および教職員用に質問・相談事項をスムーズに受け付けられるようお問い合わせ
フォームを開設いたしましたので、ご活用ください。
 
関連情報
 問い合わせ    
2020.11.17 重要 【教員の方へ】オンライン授業での教卓PC利用について(11月17日更新)
外国語ラボラトリーではオンライン授業支援を行っています。
※教室のご利用は、授業時間に限らせていただきます。

教卓PCを使ってオンライン授業を実施される場合、
ご利用希望日、時限を下記メールアドレスまでご連絡ください。
”@”を半角にしてください。

fllweb@aoyamagakuin.jp

お問い合わせフォームからの申込も可能です。
https://www.agufll.aoyama.ac.jp/form/inquiry.html

合わせて教務課へのご連絡もお願いいたします。

教卓PCをご利用になるときにサポートをご希望される場合、
サポート希望内容も併せてご連絡ください。

教材作成などのサポートをご希望の場合もメールでお知らせください。
スタッフが準備の上お待ちいたします。
教材作成の場合、事務室内の教材作成エリアをご利用いただくことができます。

 オンライン授業実施に向けてできる限りのご支援をいたします。
※お電話での対応も可能です。03-3409-7938
 

2025.04.10 重要 2026年度 CALLシステムリプレイスについて

 青山学院大学外国語ラボラトリーでは2026年度稼働開始予定のCALLシステムの調達および導入を実施します。つきましては、ベンダーに向けて「2026年度CALLシステムリプレイスに関する提案依頼書」および「2026年度CALLシステムリプレイスに関する要件定義書」を公開いたします。
参入を希望されるベンダーにおかれましては、必要事項を下記連絡用メールアドレスへお送りください。

【連絡用メールアドレス】
fllweb@aoyamagakuin.jp("@"を半角にしてください。)
【必要事項】
①社名
②担当者名
③メールアドレス(提案依頼書電子データ送付先)
④電話番号
 
                                         外国語ラボラトリー


2025.02.04 学内info 【相模原キャンパス】春期休業期間中、CALL教室は閉室します

相模原キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(2/4~4/4)閉室いたします。
上記期間中は、公開PC室等をご利用ください。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。

 
関連情報
2025.01.07 重要 ※作業完了:Glexa の一時操作不可時間帯について【1月15日(水)】
Glexaについてサーバメンテナンスのため2025年1月15日(水)9:00~12:00
一時的に操作不可となります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご留意の程お願いいたします。

※作業は、終了し10:30時点でログイン可能な状態となっています。


                     
                            外国語ラボラトリー

2024.12.18 重要 【終了しました】CaLaboMX サービス一時停止のお知らせ(1/7 昼休み)
提供元によるサーバーメンテナンス作業のため、下記の時間帯はCaLabo MXをご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

<作業予定日時>
2025年1月7日(火) 12:30~13:20 ※お昼休みの時間帯

<影響内容>
上記の時間は、CaLabo MXに接続できません。

2024.12.17 重要 【メンテナンス】ATR CALL BRIX, Glexa, CaLaboMX サービス停止のお知らせ(12/25)
情報メディアセンターによる教育研究システムメンテナンス作業のため、下記の期間、CALL系システムをご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

<作業予定日>
2024年12月25日(水)

<影響内容>
午前9時~11時の間、下記対象CALLシステムに接続できません。

<対象CALLシステム>
ATR CALL Brix
Glexa
CaLabo MX

なお、教研システムメンテナンスに伴う影響詳細につきましては、
情報メディアセンターWebサイトの下記お知らせをご覧ください。
関連情報
2024.11.28 イベント 公開セミナー2024 開催のご案内
おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございました。

青山学院創立150周年記念事業
青山学院大学外国語ラボラトリー主催 公開セミナー2024

生成AIと どう付きあうか:諸分野の取り組みや現状から学ぶ

青山学院創立150周年を迎えた本年,外国語ラボラトリーでは,あえて外国語教育の枠にとらわれないセミナーを行います。ここ数年取り上げてきた機械翻訳や生成AIについて,ここで広汎な知見を集めて理解をアップデートする必要があると考えるからです。
大学ではこれらの技術を積極的に取り入れて研究・教育に活用する者もいれば,困惑し,悩み,あるいは警告を発する者もいます。
言語学,文学,哲学,音楽,メディア文化……各界の専門家のさまざまな報告や意見を聞き,これらの技術と生成物にどれほど妥当性や有用性があり,
また,いかなる可能性や問題を秘めているかを考える場とします。
語学研究・教育者に限らず,関心のある方の参加を歓迎します。
―― 外国語ラボラトリー所長・総合文化政策学部教授 宮澤 淳一

≪日時≫
2024年12月18日(水)13:00~15:40 終了予定

≪場所≫
オンライン(Webex)

≪対象≫
小・中・高・大学教職員・学生・大学院生・教育関係者・本学卒業生・一般の方
生成AIと教育・研究に関心をお持ちの方のご参加を広くお待ちしております。

≪参加費≫
無料

≪参加方法≫
*事前申込制
*下記関連情報「参加申し込みはこちらから」をクリックし、申込みフォームからお申し込みください。
*開催前日までにWebex招待状メールをお送りいたします。
*申し込み締切:12月15日(日)


 TIMETABLE(予定)

13:00

-13:20

挨拶と

問題提起

“やわなコーヒー萌え”とゴッコ遊び:機械翻訳と生成AIの振るまいを理解する

宮澤淳一(青山学院大学外国語ラボラトリー所長/文学研究・音楽学・メディア論)

13:20

-13:45

報告1

生成AIによる文学研究:センテンスベクトルを用いて

近藤 泰弘(青山学院大学名誉教授/日本語史・コーパス言語学)

13:45

-14:10

報告2

音楽の作り手から見る《生成AI狂詩曲》

足本 憲治(国立音楽大学准教授/作・編曲家)

14:10

-14:35

報告3

生成AIとバイアス:ジェンダーと人種の観点から

田中 東子(東京大学大学院情報学環教授/メディア文化論・フェミニズム)

14:35

-15:00

報告4

レポート課題は生成AIにどう向き合うべきか?:

学生に求める貢献を問い直す

成瀬 尚志(大阪成蹊大学准教授/哲学・高等教育) 

15:05

-15:40

報告者全員によるディスカッション


 
関連情報
2024.10.08 NEWS 2024後期アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内 ※視聴可能作品が55作品に!

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を締結しています。
(契約期間:2024年4月1日~2025年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の55作品
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。
※新たに作品が追加されました!

これまで登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、昨年度以前に視聴ID登録されていた方も改めて2024年度視聴IDを
ご申請ください。


申請方法や作品の一覧など、詳細については
下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2024.07.30 NEWS 夏期休業期間中のアジアンドキュメンタリーズ視聴申込受付について

夏期休業期間中(8/1~9/19)は、アジアンドキュメンタリーズ視聴をお申し込みいただいてからID登録が完了するまで、通常より日数がかかる場合があります。

また、学院一斉休暇に伴い、下記の期間は、受付が停止となります。
ご不便をお掛けいたしますが、予めご了承ください。

≪受付停止の期間≫
 8月1日(木)~8月12日(月)

2024.07.30 NEWS 2024年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内※視聴可能作品数が51作品に!

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2024年4月1日~2025年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の51作品
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。

2023年度に登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、2023年度視聴ID登録されていた方も改めて2024年度視聴IDを
ご申請ください。


詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2024.07.24 学内info 2024年夏期休業期間中のCALL教室オープン利用について(相模原キャンパス)

相模原CALL教室は、夏期休業期間中[8月1日(木)~9月19日(木)] 閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
 
関連情報
2024.07.24 重要 2024年夏期一斉休業期間中のシステム停止に関するお知らせ


2024年8月5日()~8月11日(日)は学院一斉休業期間となります。
CALL教室等施設の利用もできません。

 

また、期間中に学院全体で電気設備法定点検が実施されます。
今年度は、併せてデータセンターの機器・回線等の引越しも実施され、
学院すべてのネットワークサービスが停止します。
これに伴い、
下記のようにCALL関連サービスにも停止期間が生じます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 【電気設備法定点検実施日】
    青山キャンパス   8月10日()     予備日8月11日()

   相模原キャンパス  8月7日()   予備日8月8日()
 

 【本学ネットワークサービス停止期間】
   8月6日(火) ~8月11日(日)


 【CALL関連サービス】

       内  容

8/6

8/7

8/8

8/9

8/10

8/11

8/12 8/13

ATR CALL Brix

×

×

×

×

×

×

Glexa/CaLabo MX

×

×

×

×

×

×

×

SSL-VPN

×

×

×

×

×

×

             
                                            
△:8/13(火)13:00以降は通常どおり利用できる予定です。
 

2024.04.30 NEWS 2024年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内※視聴可能作品数が45作品に!

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2024年4月1日~2025年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の45作品
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。
【視聴可能作品】
※なお今後視聴可能な作品は増えます。(最終的に48作品以上になる予定です。)

2023年度に登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、2023年度視聴ID登録されていた方も改めて2024年度視聴IDを
ご申請ください。


詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2024.04.15 至急 【復旧】GlexaおよびMXのログインエラーについて

4月14日(日)夕方からGlexaおよびMXのログインエラーが発生しております。
原因は把握済ですが、対応に暫らく時間を要します。
復旧しました。

不具合が生じている利用者の皆様にはご不便をお掛けし申し訳ございません。
どうぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2024.02.27 重要 【メンテナンス】ATR CALL BRIX サービス停止のお知らせ(3/4~3/7)→メンテナンス完了しました
バージョンアップ作業のため、下記の期間は ATR CALL BRIX をご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

<利用停止期間>
2024年3月4日(月) ~7日(木)

◆2024年3月7日(木)更新
 おかげさまで滞りなくバージョンアップ作業を進めることができました。
 一日早いですが、本日3/7(木)から通常どおりご利用になれます。
 ご協力ありがとうございました。

2024.01.30 学内info 【相模原キャンパス】春期休業期間中、CALL教室は閉室します

相模原キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(2/1~4/4)閉室いたします。
上記期間中は、公開PC室等をご利用ください。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。
関連情報
2023.12.12 NEWS 【作業終了】Glexa の一時操作不可時間帯について(12月13日)
Glexaについてメンテナンスのため2023年12月13日(水)9:00~9:30
一時的に操作不可となります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご留意の程お願いいたします。 

※現在、メンテナンス作業および動作確認が終わりお使いになれる
状態です。ユーザーのみなさんにおかれましてはログイン等出来ない際には
至急ご連絡ください。

                     
                          外国語ラボラトリー

2023.12.07 学内info 2023年度冬期休業期間中のCALL教室オープン利用について(両キャンパス)
CALL教室は、青山キャンパス・相模原キャンパスとも、冬期休業期間中[12月25日(月)~1月5日(金)]閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
関連情報
2023.12.07 NEWS 2023年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内(全55作品)再掲

◇ 外国語の学習に、レポート課題の材料に、異文化理解に、国際問題知悉に。
◇「衝撃」「感動」「覚醒」を求めたいときに。
◇ 単純に良質な映画を観たいときに。

≪アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)とは≫
 世界的な反響を呼んだ作品や日本で単館上映された作品、問題作と言われた作品など、
 アジアで生きる人々の現実を切り取った、優れたドキュメンタリー映画を配信しています。

外国語ラボラトリーは、今年度もアジアンドキュメンタリーズと視聴契約を締結しています。

本学の教職員または学生であればどなたでも、ID登録のうえ、55作品を
スマホ・パソコン・タブレットから無料でいつでも視聴することが出来ます。
(視聴可能期間:2023年4月1日~2024年3月31日)

今年度は、視聴可能作品数が2022年度の10作品から55作品に増加しました。
 ※2022年度視聴ID登録されていた方も改めて2023年度視聴IDをご申請ください。

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。
視聴可能な55作品の詳細についても一覧を掲載しています。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2023.11.06 イベント 公開セミナー開催のご案内

おかげさまで、盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。

青山学院大学附置外国語ラボラトリーは、2023年12月6日(水)に
2023年度「公開セミナー」をオンラインで開催いたします。

「AIとこれからの外国語教育:教師は新しい局面にどう向き合うか」

 今年の生成AI騒ぎが起こってからの語学教育者の立ち位置確認をして
 今後の外国語教育のあり方を考えます。
 2022年3月の公開セミナー「機械翻訳と外国語教育」の発展編です。
     ― 外国語ラボラトリー所長・総合文化政策学部教授 宮澤 淳一
 

 講演➊ 『英語教育と機械翻訳』とその先にあるもの 
  小田 登志子(東京経済大学 全学共通教育センター准教授)

 講演➋ 生成AIの激震:大学英語教育はどう変わるか、変わるべきか? 
  山中 司(立命館大学 生命科学部生物工学科教授)

 講演➌ 翻訳AI・生成AIを用いるフランス語のCLIL教材作成
  大木 充(京都大学名誉教授)

 質疑応答・ディスカッション
 +井口 幹夫(本学理工学部准教授)
  田中 深雪(本学文学部英米文学科教授)
  西村 康平(本学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科准教授)
  渡邊 千秋(本学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科教授)
 
  ※プログラム詳細は、下記「公開セミナーのご案内チラシ(PDF)」をご覧ください。

≪日時≫
2023年12月6日(水)15:00~17:30

≪場所≫
オンライン(Webex)

≪対象≫
小・中・高・大学教職員・学生・大学院生・教育関係者

≪参加費≫
無料

≪参加方法≫
*事前申込制(定員100名、先着順)
*下記関連情報「参加申し込みはこちらから」をクリックし、申込みフォームからお申し込みください。
*開催前日までにWebex招待状メールをお送りいたします。
*申し込み締切:12月1日(金)
 
関連情報
2023.10.30 NEWS 【大学教職員】オンデマンド授業収録およびオンライン授業配信について(AVスタジオ/多目的室活用)
配信用コンテンツやオンデマンド授業の収録に最適なAVスタジオの紹介をいたします。
下記の紹介動画をご覧ください。

AVスタジオ紹介【スタジオ概要】
https://youtu.be/MfiNICM0-kk

AVスタジオ紹介【申請から受取まで】
https://youtu.be/MvnLRw6aWGI

詳細は下記の通りです。
https://www.agufll.aoyama.ac.jp/guide/page.php?_w=News&_x=page_view&page=C22

連絡先:内線12557 直通03-3409-6193

2023.09.26 NEWS 2023年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内(全55作品)

◇ 外国語の学習に、レポート課題の材料に、異文化理解に、国際問題知悉に。
◇「衝撃」「感動」「覚醒」を求めたいときに。
◇ 単純に良質な映画を観たいときに。

≪アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)とは≫
 世界的な反響を呼んだ作品や日本で単館上映された作品、問題作と言われた作品など、
 アジアで生きる人々の現実を切り取った、優れたドキュメンタリー映画を配信しています。

外国語ラボラトリーは、今年度もアジアンドキュメンタリーズと視聴契約を締結しています。

本学の教職員または学生であればどなたでも、ID登録のうえ、55作品を
スマホ・パソコン・タブレットから無料でいつでも視聴することが出来ます。
(視聴可能期間:2023年4月1日~2024年3月31日)

今年度は、視聴可能作品数が2022年度の10作品から55作品に増加しました。
 ※2022年度視聴ID登録されていた方も改めて2023年度視聴IDをご申請ください。

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。
視聴可能な55作品の詳細についても一覧を掲載しています。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2023.07.19 重要 2023年夏期一斉休業期間中のシステム停止に関するお知らせ


2023年8月4日()~8月10日(木)は学院一斉休業期間となります。
CALL教室等施設の利用もできません。

 

また、期間中に学院全体で電気設備法定点検が実施されます。
これに伴い、
下記のようにシステムにも停止期間が生じます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 【電気設備法定点検実施日】
    青山キャンパス   8月5日()     予備日8月6日()

   相模原キャンパス  8月8日()   予備日8月9日()

 

       内  容

8/4

8/5

8/6

8/7

8/8

8/9

8/10

ATR CALL Brix

×

×

×

Glexa/CaLaboMX

×

×

×

SSL-VPN

                           ▲:14:00-17:00の間に複数回程度、VPN接続が切断されます。
                         
△:8/10(木)13:00以降は通常どおり利用できる予定です。
 

2023.07.15 学内info 2023年夏期休業期間中のCALL教室オープン利用について(相模原キャンパス)

相模原CALL教室は、夏期休業期間中[8月1日(火)~9月14日(木)] 閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
 
関連情報
2023.06.29 NEWS アジアンドキュメンタリーズ Webサイトリニューアルのお知らせ(2023年7月1日~)

2023年7月1日、アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)のWebサイトがリニューアルされます。
これに伴い、外国語ラボラトリーを通じて視聴IDを登録した方は、視聴方法の手順が少しだけ変わります。

≪リニューアル前≫
ログインしなくてもTOPページから「青山学院大学」のサムネイルが表示されており、クリックすることで「青山学院大学」専用ページにアクセスできました。

≪リニューアル後≫
TOPページのサムネイルは表示されないので、ログインしないと「青山学院大学」専用ページにアクセスできません。


詳細については、下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴方法の変更について」をご参照ください。

※アジアンドキュメンタリーズWebサイトの記事一覧(該当ページはこちら)でもお知らせされています。
関連情報
2023.06.29 NEWS アジアンドキュメンタリーズ Webサイトリニューアルに伴うサービス一時停止のお知らせ[7月1日(土)]

2023年7月1日(土)、アジアンドキュメンタリーズ社がWebサイト(https://asiandocs.co.jp/)のリニューアル作業を行います。
これに伴い、下記の時間帯はアジアンドキュメンタリーズの動画視聴サービスをご利用になれませんのでご注意ください。

■サービス停止期間
2023年7月1日(土)午前0時~午前6時頃

2023.05.16 NEWS 2023年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内※さらに10作品視聴可能となりました!(全55作品)

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2023年4月1日~2024年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の55作品を
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。

なお今回、2022年度視聴可能であった10作品から、視聴可能作品数が55作品に増加しました。
2022年度に登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、2022年度視聴ID登録されていた方も改めて2023年度視聴IDを
  ご申請ください。(受付は、2023年3月31日より開始)

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2023.03.14 学内info 【メンテナンス・バージョンアップ作業】Glexa・CaLaboMX 利用停止のお知らせ[3月15日(水)]→メンテンナンス終了

メンテナンスおよびバージョンアップ作業のため、終日以下のサービスの利用が出来ませんので、ご留意ください。

- Glexa(CALLシステム自習用アプリケーション)
- CaLaboMX(CALLシステム)

メンテナンス日時: 2023年3月15日(水) 終日を予定→メンテナンス終了しました。

作業影響: 作業中、GlexaおよびCaLaboMXへログインすることができません。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

2023.02.03 学内info 【青山キャンパス】春期休業期間中のCALL教室オープン利用について

青山キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(3/1~4/4)もオープン教室を利用できます。

ただし、下記の期間はメンテナンスのため利用できません。
3/13(月)~ 3/15(水)、3/20(月)~3/22(水)

メンテナンス期間中は、2号館の公開PC室をご利用ください。
ご協力をお願いいたします。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。
関連情報
2023.02.02 学内info 【相模原キャンパス】春期休業期間中のCALL教室オープン利用について

相模原キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(3/1~4/4)閉室いたします。
上記期間中は、公開PC室等をご利用ください。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。
関連情報
2022.12.20 学内info 2022年度冬期休業期間中のCALL教室オープン利用について(両キャンパス)
CALL教室は、青山キャンパス・相模原キャンパスとも、冬期休業期間中(12月24日(土)~1月5日(木)) 閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
関連情報
2022.12.06 学内info 【教職員対象】CaLabo MXのマニュアル等について

CaLabo MXのマニュアルのうち、「CaLabo MX について」、および、
「CaLabo MX
Overview (English Version) 」
を最新版に更新しました。

当サイトの「マニュアル類・申請書(教員用)」から入手できます。
また、教職員ポータルシステムメニューの

【専任教員メニュー】【非常勤教員メニュー】【職員用システムメニュー】

からも入手することができます。

必要に応じてご活用ください。


2022.11.17 学内info 【メンテナンス】Glexa・CaLaboMXサーバー調査に伴う利用停止のお知らせ(11月22日(火))→完了しました。
Glexaサーバー調査に伴い、下記の通りサービスの利用が出来ません
ので、ご留意ください。


Glexa(CALLシステム自習用アプリケーション)
CaLaboMX(CALLシステム)

サーバー調査日時:
  2022年11月22日(火) 18:30~24:00
→作業完了しました。通常通り使用可。


作業影響:
調査作業中、GlexaおよびCaLaboMXへログインすることができません。


ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

2022.10.11 NEWS 2022年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内【再掲】※無料視聴
 外国語ラボラトリーではアジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2022年4月1日~2023年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ指定の10作品を
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。
なお今回2021年度視聴可能であった10作品からすべて別の10作品に変更しました
のでご希望の方はご申請ください。
(※IDの管理上、2021年度視聴ID登録されていた方も改めて2022年度視聴IDを
ご申請ください。受付は、2022年3月30日より開始します。)

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。

                            
               

 
関連情報
2022.09.01 学内info 【メンテナンス】Glexa・CaLaboMXバージョンアップ作業による利用停止のお知らせ(9月5日(月))→完了しました。
バージョンアップ作業のため終日以下のサービスの利用が出来ません
ので、ご留意ください。

Glexa(CALLシステム自習用アプリケーション)
CaLaboMX(CALLシステム)

メンテナンス日時:
  2022年9月5日(月) 終日を予定→作業完了しました。通常通り使用可。


作業影響:
作業中、GlexaおよびCaLaboMXへログインすることができません。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。


 

2022.07.19 重要 2022年夏期一斉休業期間中のシステム停止に関するお知らせ→すべて終了しました

2022年8月3日()~8月9日(火)は学院一斉休業期間となります。
CALL教室等施設の利用もできません。

 

また、期間中に学院全体で電気設備法定点検が実施されますのでこれに伴い、
下記のようにネットワークにも停止期間が生じます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 【電気設備法定点検実施日】
    青山キャンパス  8月6日()   予備日8月7日()

   相模原キャンパス 8月4日()  予備日8月5日()

 

       内  容

8/2

8/3

8/4

8/5

8/6

8/7

8/8

8/9

ATR CALL Brix

※×

×

×

×

×

Glexa/CaLaboMX

×

×

×

×

×

×

×

SSL-VPN

                           △:ログインできない時間があります。
 
 ※8/3はATR CALL BRIXの利用ができなくなりました。

2022.05.31 重要 CALL教室でのヘッドセット利用について【感染症対策のお願い】【再掲】
CALL教室のPCにはヘッドセットが設置されています。

CALL教室のヘッドセットを利用する際には教室備え付けの除菌シートで
除菌してから使用してください。

先生の許可がある場合、持参のヘッドセットを利用することも可能ですが、
スマートフォン用のヘッドセットを使用することは、仕様上できません。
ご不明点がありましたら、外国語ラボラトリーまでお問い合わせください。

ご理解とご協力をお願いいたします。

2020.11.17 再掲 外国語ラボラトリーお問い合わせフォームについて(11月17日再掲)
学生および教職員用に質問・相談事項をスムーズに受け付けられるようお問い合わせ
フォームを開設いたしましたので、ご活用ください。
 
関連情報
 問い合わせ    
2020.11.17 重要 【教員の方へ】オンライン授業での教卓PC利用について(11月17日更新)
外国語ラボラトリーではオンライン授業支援を行っています。
※教室のご利用は、授業時間に限らせていただきます。

教卓PCを使ってオンライン授業を実施される場合、
ご利用希望日、時限を下記メールアドレスまでご連絡ください。
”@”を半角にしてください。

fllweb@aoyamagakuin.jp

お問い合わせフォームからの申込も可能です。
https://www.agufll.aoyama.ac.jp/form/inquiry.html

合わせて教務課へのご連絡もお願いいたします。

教卓PCをご利用になるときにサポートをご希望される場合、
サポート希望内容も併せてご連絡ください。

教材作成などのサポートをご希望の場合もメールでお知らせください。
スタッフが準備の上お待ちいたします。
教材作成の場合、事務室内の教材作成エリアをご利用いただくことができます。

 オンライン授業実施に向けてできる限りのご支援をいたします。
※お電話での対応も可能です。03-3409-7938
 

     
2025.04.10 重要 2026年度 CALLシステムリプレイスについて

 青山学院大学外国語ラボラトリーでは2026年度稼働開始予定のCALLシステムの調達および導入を実施します。つきましては、ベンダーに向けて「2026年度CALLシステムリプレイスに関する提案依頼書」および「2026年度CALLシステムリプレイスに関する要件定義書」を公開いたします。
参入を希望されるベンダーにおかれましては、必要事項を下記連絡用メールアドレスへお送りください。

【連絡用メールアドレス】
fllweb@aoyamagakuin.jp("@"を半角にしてください。)
【必要事項】
①社名
②担当者名
③メールアドレス(提案依頼書電子データ送付先)
④電話番号
 
                                         外国語ラボラトリー


2025.02.04 学内info 【相模原キャンパス】春期休業期間中、CALL教室は閉室します

相模原キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(2/4~4/4)閉室いたします。
上記期間中は、公開PC室等をご利用ください。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。

 
関連情報
2025.01.07 重要 ※作業完了:Glexa の一時操作不可時間帯について【1月15日(水)】
Glexaについてサーバメンテナンスのため2025年1月15日(水)9:00~12:00
一時的に操作不可となります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご留意の程お願いいたします。

※作業は、終了し10:30時点でログイン可能な状態となっています。


                     
                            外国語ラボラトリー

2024.12.18 重要 【終了しました】CaLaboMX サービス一時停止のお知らせ(1/7 昼休み)
提供元によるサーバーメンテナンス作業のため、下記の時間帯はCaLabo MXをご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

<作業予定日時>
2025年1月7日(火) 12:30~13:20 ※お昼休みの時間帯

<影響内容>
上記の時間は、CaLabo MXに接続できません。

2024.12.17 重要 【メンテナンス】ATR CALL BRIX, Glexa, CaLaboMX サービス停止のお知らせ(12/25)
情報メディアセンターによる教育研究システムメンテナンス作業のため、下記の期間、CALL系システムをご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

<作業予定日>
2024年12月25日(水)

<影響内容>
午前9時~11時の間、下記対象CALLシステムに接続できません。

<対象CALLシステム>
ATR CALL Brix
Glexa
CaLabo MX

なお、教研システムメンテナンスに伴う影響詳細につきましては、
情報メディアセンターWebサイトの下記お知らせをご覧ください。
関連情報
2024.11.28 イベント 公開セミナー2024 開催のご案内
おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございました。

青山学院創立150周年記念事業
青山学院大学外国語ラボラトリー主催 公開セミナー2024

生成AIと どう付きあうか:諸分野の取り組みや現状から学ぶ

青山学院創立150周年を迎えた本年,外国語ラボラトリーでは,あえて外国語教育の枠にとらわれないセミナーを行います。ここ数年取り上げてきた機械翻訳や生成AIについて,ここで広汎な知見を集めて理解をアップデートする必要があると考えるからです。
大学ではこれらの技術を積極的に取り入れて研究・教育に活用する者もいれば,困惑し,悩み,あるいは警告を発する者もいます。
言語学,文学,哲学,音楽,メディア文化……各界の専門家のさまざまな報告や意見を聞き,これらの技術と生成物にどれほど妥当性や有用性があり,
また,いかなる可能性や問題を秘めているかを考える場とします。
語学研究・教育者に限らず,関心のある方の参加を歓迎します。
―― 外国語ラボラトリー所長・総合文化政策学部教授 宮澤 淳一

≪日時≫
2024年12月18日(水)13:00~15:40 終了予定

≪場所≫
オンライン(Webex)

≪対象≫
小・中・高・大学教職員・学生・大学院生・教育関係者・本学卒業生・一般の方
生成AIと教育・研究に関心をお持ちの方のご参加を広くお待ちしております。

≪参加費≫
無料

≪参加方法≫
*事前申込制
*下記関連情報「参加申し込みはこちらから」をクリックし、申込みフォームからお申し込みください。
*開催前日までにWebex招待状メールをお送りいたします。
*申し込み締切:12月15日(日)


 TIMETABLE(予定)

13:00

-13:20

挨拶と

問題提起

“やわなコーヒー萌え”とゴッコ遊び:機械翻訳と生成AIの振るまいを理解する

宮澤淳一(青山学院大学外国語ラボラトリー所長/文学研究・音楽学・メディア論)

13:20

-13:45

報告1

生成AIによる文学研究:センテンスベクトルを用いて

近藤 泰弘(青山学院大学名誉教授/日本語史・コーパス言語学)

13:45

-14:10

報告2

音楽の作り手から見る《生成AI狂詩曲》

足本 憲治(国立音楽大学准教授/作・編曲家)

14:10

-14:35

報告3

生成AIとバイアス:ジェンダーと人種の観点から

田中 東子(東京大学大学院情報学環教授/メディア文化論・フェミニズム)

14:35

-15:00

報告4

レポート課題は生成AIにどう向き合うべきか?:

学生に求める貢献を問い直す

成瀬 尚志(大阪成蹊大学准教授/哲学・高等教育) 

15:05

-15:40

報告者全員によるディスカッション


 
関連情報
2024.10.08 NEWS 2024後期アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内 ※視聴可能作品が55作品に!

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を締結しています。
(契約期間:2024年4月1日~2025年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の55作品
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。
※新たに作品が追加されました!

これまで登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、昨年度以前に視聴ID登録されていた方も改めて2024年度視聴IDを
ご申請ください。


申請方法や作品の一覧など、詳細については
下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2024.07.30 NEWS 夏期休業期間中のアジアンドキュメンタリーズ視聴申込受付について

夏期休業期間中(8/1~9/19)は、アジアンドキュメンタリーズ視聴をお申し込みいただいてからID登録が完了するまで、通常より日数がかかる場合があります。

また、学院一斉休暇に伴い、下記の期間は、受付が停止となります。
ご不便をお掛けいたしますが、予めご了承ください。

≪受付停止の期間≫
 8月1日(木)~8月12日(月)

2024.07.30 NEWS 2024年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内※視聴可能作品数が51作品に!

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2024年4月1日~2025年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の51作品
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。

2023年度に登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、2023年度視聴ID登録されていた方も改めて2024年度視聴IDを
ご申請ください。


詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2024.07.24 学内info 2024年夏期休業期間中のCALL教室オープン利用について(相模原キャンパス)

相模原CALL教室は、夏期休業期間中[8月1日(木)~9月19日(木)] 閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
 
関連情報
2024.07.24 重要 2024年夏期一斉休業期間中のシステム停止に関するお知らせ


2024年8月5日()~8月11日(日)は学院一斉休業期間となります。
CALL教室等施設の利用もできません。

 

また、期間中に学院全体で電気設備法定点検が実施されます。
今年度は、併せてデータセンターの機器・回線等の引越しも実施され、
学院すべてのネットワークサービスが停止します。
これに伴い、
下記のようにCALL関連サービスにも停止期間が生じます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 【電気設備法定点検実施日】
    青山キャンパス   8月10日()     予備日8月11日()

   相模原キャンパス  8月7日()   予備日8月8日()
 

 【本学ネットワークサービス停止期間】
   8月6日(火) ~8月11日(日)


 【CALL関連サービス】

       内  容

8/6

8/7

8/8

8/9

8/10

8/11

8/12 8/13

ATR CALL Brix

×

×

×

×

×

×

Glexa/CaLabo MX

×

×

×

×

×

×

×

SSL-VPN

×

×

×

×

×

×

             
                                            
△:8/13(火)13:00以降は通常どおり利用できる予定です。
 

2024.04.30 NEWS 2024年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内※視聴可能作品数が45作品に!

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2024年4月1日~2025年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の45作品
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。
【視聴可能作品】
※なお今後視聴可能な作品は増えます。(最終的に48作品以上になる予定です。)

2023年度に登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、2023年度視聴ID登録されていた方も改めて2024年度視聴IDを
ご申請ください。


詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2024.04.15 至急 【復旧】GlexaおよびMXのログインエラーについて

4月14日(日)夕方からGlexaおよびMXのログインエラーが発生しております。
原因は把握済ですが、対応に暫らく時間を要します。
復旧しました。

不具合が生じている利用者の皆様にはご不便をお掛けし申し訳ございません。
どうぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2024.02.27 重要 【メンテナンス】ATR CALL BRIX サービス停止のお知らせ(3/4~3/7)→メンテナンス完了しました
バージョンアップ作業のため、下記の期間は ATR CALL BRIX をご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

<利用停止期間>
2024年3月4日(月) ~7日(木)

◆2024年3月7日(木)更新
 おかげさまで滞りなくバージョンアップ作業を進めることができました。
 一日早いですが、本日3/7(木)から通常どおりご利用になれます。
 ご協力ありがとうございました。

2024.01.30 学内info 【相模原キャンパス】春期休業期間中、CALL教室は閉室します

相模原キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(2/1~4/4)閉室いたします。
上記期間中は、公開PC室等をご利用ください。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。
関連情報
2023.12.12 NEWS 【作業終了】Glexa の一時操作不可時間帯について(12月13日)
Glexaについてメンテナンスのため2023年12月13日(水)9:00~9:30
一時的に操作不可となります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご留意の程お願いいたします。 

※現在、メンテナンス作業および動作確認が終わりお使いになれる
状態です。ユーザーのみなさんにおかれましてはログイン等出来ない際には
至急ご連絡ください。

                     
                          外国語ラボラトリー

2023.12.07 学内info 2023年度冬期休業期間中のCALL教室オープン利用について(両キャンパス)
CALL教室は、青山キャンパス・相模原キャンパスとも、冬期休業期間中[12月25日(月)~1月5日(金)]閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
関連情報
2023.12.07 NEWS 2023年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内(全55作品)再掲

◇ 外国語の学習に、レポート課題の材料に、異文化理解に、国際問題知悉に。
◇「衝撃」「感動」「覚醒」を求めたいときに。
◇ 単純に良質な映画を観たいときに。

≪アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)とは≫
 世界的な反響を呼んだ作品や日本で単館上映された作品、問題作と言われた作品など、
 アジアで生きる人々の現実を切り取った、優れたドキュメンタリー映画を配信しています。

外国語ラボラトリーは、今年度もアジアンドキュメンタリーズと視聴契約を締結しています。

本学の教職員または学生であればどなたでも、ID登録のうえ、55作品を
スマホ・パソコン・タブレットから無料でいつでも視聴することが出来ます。
(視聴可能期間:2023年4月1日~2024年3月31日)

今年度は、視聴可能作品数が2022年度の10作品から55作品に増加しました。
 ※2022年度視聴ID登録されていた方も改めて2023年度視聴IDをご申請ください。

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。
視聴可能な55作品の詳細についても一覧を掲載しています。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2023.11.06 イベント 公開セミナー開催のご案内

おかげさまで、盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。

青山学院大学附置外国語ラボラトリーは、2023年12月6日(水)に
2023年度「公開セミナー」をオンラインで開催いたします。

「AIとこれからの外国語教育:教師は新しい局面にどう向き合うか」

 今年の生成AI騒ぎが起こってからの語学教育者の立ち位置確認をして
 今後の外国語教育のあり方を考えます。
 2022年3月の公開セミナー「機械翻訳と外国語教育」の発展編です。
     ― 外国語ラボラトリー所長・総合文化政策学部教授 宮澤 淳一
 

 講演➊ 『英語教育と機械翻訳』とその先にあるもの 
  小田 登志子(東京経済大学 全学共通教育センター准教授)

 講演➋ 生成AIの激震:大学英語教育はどう変わるか、変わるべきか? 
  山中 司(立命館大学 生命科学部生物工学科教授)

 講演➌ 翻訳AI・生成AIを用いるフランス語のCLIL教材作成
  大木 充(京都大学名誉教授)

 質疑応答・ディスカッション
 +井口 幹夫(本学理工学部准教授)
  田中 深雪(本学文学部英米文学科教授)
  西村 康平(本学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科准教授)
  渡邊 千秋(本学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科教授)
 
  ※プログラム詳細は、下記「公開セミナーのご案内チラシ(PDF)」をご覧ください。

≪日時≫
2023年12月6日(水)15:00~17:30

≪場所≫
オンライン(Webex)

≪対象≫
小・中・高・大学教職員・学生・大学院生・教育関係者

≪参加費≫
無料

≪参加方法≫
*事前申込制(定員100名、先着順)
*下記関連情報「参加申し込みはこちらから」をクリックし、申込みフォームからお申し込みください。
*開催前日までにWebex招待状メールをお送りいたします。
*申し込み締切:12月1日(金)
 
関連情報
2023.10.30 NEWS 【大学教職員】オンデマンド授業収録およびオンライン授業配信について(AVスタジオ/多目的室活用)
配信用コンテンツやオンデマンド授業の収録に最適なAVスタジオの紹介をいたします。
下記の紹介動画をご覧ください。

AVスタジオ紹介【スタジオ概要】
https://youtu.be/MfiNICM0-kk

AVスタジオ紹介【申請から受取まで】
https://youtu.be/MvnLRw6aWGI

詳細は下記の通りです。
https://www.agufll.aoyama.ac.jp/guide/page.php?_w=News&_x=page_view&page=C22

連絡先:内線12557 直通03-3409-6193

2023.09.26 NEWS 2023年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内(全55作品)

◇ 外国語の学習に、レポート課題の材料に、異文化理解に、国際問題知悉に。
◇「衝撃」「感動」「覚醒」を求めたいときに。
◇ 単純に良質な映画を観たいときに。

≪アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)とは≫
 世界的な反響を呼んだ作品や日本で単館上映された作品、問題作と言われた作品など、
 アジアで生きる人々の現実を切り取った、優れたドキュメンタリー映画を配信しています。

外国語ラボラトリーは、今年度もアジアンドキュメンタリーズと視聴契約を締結しています。

本学の教職員または学生であればどなたでも、ID登録のうえ、55作品を
スマホ・パソコン・タブレットから無料でいつでも視聴することが出来ます。
(視聴可能期間:2023年4月1日~2024年3月31日)

今年度は、視聴可能作品数が2022年度の10作品から55作品に増加しました。
 ※2022年度視聴ID登録されていた方も改めて2023年度視聴IDをご申請ください。

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。
視聴可能な55作品の詳細についても一覧を掲載しています。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2023.07.19 重要 2023年夏期一斉休業期間中のシステム停止に関するお知らせ


2023年8月4日()~8月10日(木)は学院一斉休業期間となります。
CALL教室等施設の利用もできません。

 

また、期間中に学院全体で電気設備法定点検が実施されます。
これに伴い、
下記のようにシステムにも停止期間が生じます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 【電気設備法定点検実施日】
    青山キャンパス   8月5日()     予備日8月6日()

   相模原キャンパス  8月8日()   予備日8月9日()

 

       内  容

8/4

8/5

8/6

8/7

8/8

8/9

8/10

ATR CALL Brix

×

×

×

Glexa/CaLaboMX

×

×

×

SSL-VPN

                           ▲:14:00-17:00の間に複数回程度、VPN接続が切断されます。
                         
△:8/10(木)13:00以降は通常どおり利用できる予定です。
 

2023.07.15 学内info 2023年夏期休業期間中のCALL教室オープン利用について(相模原キャンパス)

相模原CALL教室は、夏期休業期間中[8月1日(火)~9月14日(木)] 閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
 
関連情報
2023.06.29 NEWS アジアンドキュメンタリーズ Webサイトリニューアルのお知らせ(2023年7月1日~)

2023年7月1日、アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)のWebサイトがリニューアルされます。
これに伴い、外国語ラボラトリーを通じて視聴IDを登録した方は、視聴方法の手順が少しだけ変わります。

≪リニューアル前≫
ログインしなくてもTOPページから「青山学院大学」のサムネイルが表示されており、クリックすることで「青山学院大学」専用ページにアクセスできました。

≪リニューアル後≫
TOPページのサムネイルは表示されないので、ログインしないと「青山学院大学」専用ページにアクセスできません。


詳細については、下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴方法の変更について」をご参照ください。

※アジアンドキュメンタリーズWebサイトの記事一覧(該当ページはこちら)でもお知らせされています。
関連情報
2023.06.29 NEWS アジアンドキュメンタリーズ Webサイトリニューアルに伴うサービス一時停止のお知らせ[7月1日(土)]

2023年7月1日(土)、アジアンドキュメンタリーズ社がWebサイト(https://asiandocs.co.jp/)のリニューアル作業を行います。
これに伴い、下記の時間帯はアジアンドキュメンタリーズの動画視聴サービスをご利用になれませんのでご注意ください。

■サービス停止期間
2023年7月1日(土)午前0時~午前6時頃

2023.05.16 NEWS 2023年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内※さらに10作品視聴可能となりました!(全55作品)

 外国語ラボラトリーでは、アジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2023年4月1日~2024年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ、指定の55作品を
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。

なお今回、2022年度視聴可能であった10作品から、視聴可能作品数が55作品に増加しました。
2022年度に登録されなかった方もぜひこの機会にご申請ください。
 ※IDの管理上、2022年度視聴ID登録されていた方も改めて2023年度視聴IDを
  ご申請ください。(受付は、2023年3月31日より開始)

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。
 
関連情報
2023.03.14 学内info 【メンテナンス・バージョンアップ作業】Glexa・CaLaboMX 利用停止のお知らせ[3月15日(水)]→メンテンナンス終了

メンテナンスおよびバージョンアップ作業のため、終日以下のサービスの利用が出来ませんので、ご留意ください。

- Glexa(CALLシステム自習用アプリケーション)
- CaLaboMX(CALLシステム)

メンテナンス日時: 2023年3月15日(水) 終日を予定→メンテナンス終了しました。

作業影響: 作業中、GlexaおよびCaLaboMXへログインすることができません。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

2023.02.03 学内info 【青山キャンパス】春期休業期間中のCALL教室オープン利用について

青山キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(3/1~4/4)もオープン教室を利用できます。

ただし、下記の期間はメンテナンスのため利用できません。
3/13(月)~ 3/15(水)、3/20(月)~3/22(水)

メンテナンス期間中は、2号館の公開PC室をご利用ください。
ご協力をお願いいたします。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。
関連情報
2023.02.02 学内info 【相模原キャンパス】春期休業期間中のCALL教室オープン利用について

相模原キャンパスCALL教室は、春期休業期間中(3/1~4/4)閉室いたします。
上記期間中は、公開PC室等をご利用ください。

公開PC室の開室状況等については、情報メディアセンターWebサイトでご確認ください。
関連情報
2022.12.20 学内info 2022年度冬期休業期間中のCALL教室オープン利用について(両キャンパス)
CALL教室は、青山キャンパス・相模原キャンパスとも、冬期休業期間中(12月24日(土)~1月5日(木)) 閉室します。
公開PC室などの利用については、情報メディアセンターHPでご確認ください。
関連情報
2022.12.06 学内info 【教職員対象】CaLabo MXのマニュアル等について

CaLabo MXのマニュアルのうち、「CaLabo MX について」、および、
「CaLabo MX
Overview (English Version) 」
を最新版に更新しました。

当サイトの「マニュアル類・申請書(教員用)」から入手できます。
また、教職員ポータルシステムメニューの

【専任教員メニュー】【非常勤教員メニュー】【職員用システムメニュー】

からも入手することができます。

必要に応じてご活用ください。


2022.11.17 学内info 【メンテナンス】Glexa・CaLaboMXサーバー調査に伴う利用停止のお知らせ(11月22日(火))→完了しました。
Glexaサーバー調査に伴い、下記の通りサービスの利用が出来ません
ので、ご留意ください。


Glexa(CALLシステム自習用アプリケーション)
CaLaboMX(CALLシステム)

サーバー調査日時:
  2022年11月22日(火) 18:30~24:00
→作業完了しました。通常通り使用可。


作業影響:
調査作業中、GlexaおよびCaLaboMXへログインすることができません。


ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

2022.10.11 NEWS 2022年度アジアンドキュメンタリーズ視聴のご案内【再掲】※無料視聴
 外国語ラボラトリーではアジア発の良質なドキュメンタリー映画を視聴できる
アジアンドキュメンタリーズ(https://asiandocs.co.jp/)と視聴契約を再締結しました。
(契約期間:2022年4月1日~2023年3月31日)

本学の教職員または学生であればどなたでもID登録のうえ指定の10作品を
スマホ・パソコン・タブレットで視聴することが出来ます。
なお今回2021年度視聴可能であった10作品からすべて別の10作品に変更しました
のでご希望の方はご申請ください。
(※IDの管理上、2021年度視聴ID登録されていた方も改めて2022年度視聴IDを
ご申請ください。受付は、2022年3月30日より開始します。)

詳細については下記関連情報の「アジアンドキュメンタリーズ」をご参照ください。

皆様の視聴ID申込みをお待ちしています。

                            
               

 
関連情報
2022.09.01 学内info 【メンテナンス】Glexa・CaLaboMXバージョンアップ作業による利用停止のお知らせ(9月5日(月))→完了しました。
バージョンアップ作業のため終日以下のサービスの利用が出来ません
ので、ご留意ください。

Glexa(CALLシステム自習用アプリケーション)
CaLaboMX(CALLシステム)

メンテナンス日時:
  2022年9月5日(月) 終日を予定→作業完了しました。通常通り使用可。


作業影響:
作業中、GlexaおよびCaLaboMXへログインすることができません。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。


 

2022.07.19 重要 2022年夏期一斉休業期間中のシステム停止に関するお知らせ→すべて終了しました

2022年8月3日()~8月9日(火)は学院一斉休業期間となります。
CALL教室等施設の利用もできません。

 

また、期間中に学院全体で電気設備法定点検が実施されますのでこれに伴い、
下記のようにネットワークにも停止期間が生じます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 【電気設備法定点検実施日】
    青山キャンパス  8月6日()   予備日8月7日()

   相模原キャンパス 8月4日()  予備日8月5日()

 

       内  容

8/2

8/3

8/4

8/5

8/6

8/7

8/8

8/9

ATR CALL Brix

※×

×

×

×

×

Glexa/CaLaboMX

×

×

×

×

×

×

×

SSL-VPN

                           △:ログインできない時間があります。
 
 ※8/3はATR CALL BRIXの利用ができなくなりました。

2022.05.31 重要 CALL教室でのヘッドセット利用について【感染症対策のお願い】【再掲】
CALL教室のPCにはヘッドセットが設置されています。

CALL教室のヘッドセットを利用する際には教室備え付けの除菌シートで
除菌してから使用してください。

先生の許可がある場合、持参のヘッドセットを利用することも可能ですが、
スマートフォン用のヘッドセットを使用することは、仕様上できません。
ご不明点がありましたら、外国語ラボラトリーまでお問い合わせください。

ご理解とご協力をお願いいたします。

2020.11.17 再掲 外国語ラボラトリーお問い合わせフォームについて(11月17日再掲)
学生および教職員用に質問・相談事項をスムーズに受け付けられるようお問い合わせ
フォームを開設いたしましたので、ご活用ください。
 
関連情報
 問い合わせ    
2020.11.17 重要 【教員の方へ】オンライン授業での教卓PC利用について(11月17日更新)
外国語ラボラトリーではオンライン授業支援を行っています。
※教室のご利用は、授業時間に限らせていただきます。

教卓PCを使ってオンライン授業を実施される場合、
ご利用希望日、時限を下記メールアドレスまでご連絡ください。
”@”を半角にしてください。

fllweb@aoyamagakuin.jp

お問い合わせフォームからの申込も可能です。
https://www.agufll.aoyama.ac.jp/form/inquiry.html

合わせて教務課へのご連絡もお願いいたします。

教卓PCをご利用になるときにサポートをご希望される場合、
サポート希望内容も併せてご連絡ください。

教材作成などのサポートをご希望の場合もメールでお知らせください。
スタッフが準備の上お待ちいたします。
教材作成の場合、事務室内の教材作成エリアをご利用いただくことができます。

 オンライン授業実施に向けてできる限りのご支援をいたします。
※お電話での対応も可能です。03-3409-7938
 

     

このページの先頭へ